さとブログ

アラサー独身男。日々の学び。毎日更新。

はてなブログと互助会。はてなブログに適性がないと感じる瞬間。

長文コンテンツに対して、seoとユーザーの印象が正反対なところがブロガーを苦しめている。

 

フローコンテンツになりがちで、ウケやすい短文コンテンツに対してグッと唇を噛み締め、ストックコンテンツのために長文を書く必要がある。

ウケという報酬の波がいつくるかはわからなくとも生産する。これがブロガーの心構えなんだと思う。

 

ならばブロガーとして生きる道を選ぶにははてなブログは辛すぎる。

なまじリアクションがあるためにブレる。

とりあえずの毎日更新はやがて報酬系を生むための文章構築になる。

 

これではなんのためにブログを書くのか

わからなくなるだろう。

 

そういう意味では

ブログを習慣化し、ほどほどの目につきモチベを高めるまでの段階で、はてなブログは非常に助けになる。

ただし、ブロガーの道を歩もうとするのならこれは正解じゃないかもしれない。

いつの日か、意味が見えなくなるのが怖い。

相手の文章に敬意を持ってこそ

スターやブクマの意味が輝く。

 

空打ちするな、と言っていても忘れられずにいられるだろうか。

自信がない。

 

 

互助会的側面が強い。

仲良くみんなで感。

キャッキャワイワイという感じがはてな

コミュニティ、SNSのような位置づけなら

はてなブログは素晴らしい。

実態と需要が一致するから。

 

対して、私自身は群れることが好きじゃない。

群れるためにブログを書いてるんじゃない。

 

ないものねだり的にはなるが

初期にバズると、継続がしんどいのではないか?と思う。

 

硬派にどれだけ文章を書いていけるか

自分の書いたものをしっかりコンテンツとして見てくれているか?というのは

結局のところ目には映らない。

 

本当に刺さっている人はブクマもしないし

スターも読者登録もしない。

連続的にpvを伸ばしてくれる透明な誰か、だ。

 

 

誰かからのリアクションに一喜一憂してる時点で私も互助会員なのだ。

だから、もう本当に共感したことにだけしか

スターを押さないようにしよう。

そう決めた。

本当にもう一度読みたいと思った記事だけをブクマする。

どこまで自分のスタンスを崩さず維持できるか?というところに

はてなブログを続けるヒントがあると思う。

 

そしたらまた。

 

ねとらぼのランキングの記事を読んで、いつも悔しい気持ちになってしまう

ランキング記事はPVが良く伸びる。

ブログをしている人ならだれもが知っていることだろう。

 

実際に私もランキング系の記事はよく見かけると読んでしまう。

学びが深い記事もあれば、これはちょっと…

みたいな記事も当然ある。

 

私にとっての、その最たる例がねとらぼのランキングだ。

 

私は、ねとらぼの記事を読んだあとにすごく悔しい気持ちになる。

だって、お湯を水で溶いたくらいに記事の内容が薄いんだもの…

 

3位と2位の記事を最初に公開して、めくった先に1位の記事がある。

何十回と見たことがある展開である。

そして、明らかにネタが薄い。これ、ツイッターとかインスタで検索かけたほうが

まだ情報量として濃いのが出てくるんじゃないか…

と思ってしまう。

そして、怪しすぎる投票結果。

組織票、絶対入ってますよね…?

素人目にも言いたくなってしまう。

 

でも毎回おなじみの展開だってわかってるのに

自分に関連のありそうなランキングがあるとつい見てしまう。

 

ネットの学習機能で完全に自分の好みの記事が特定されているのもなんだか悔しい。

すべてがお見通しになっていて、ただ自分だけが勝手に上げた記事の期待値の前に懲りずにがっかりしている。

いつも、モヤモヤする。

とても悔しい。

悔しいから興味のない記事というフィルターをかけて弾いた。

それもまた、なんだか悔しい。

気にはなるけど、見たらがっかりすること

ねとらぼの記事を読んでまんまとはめられて悔しい気持ちになっているのは

私だけですか?

 

そしたらまた。

 

あなたの知らない味噌の真実。本物の味噌をちゃんと使ってますか?

物事には裏と表ある。
物自体に対して注目する場合
それは真と偽だ。

つまり、世の中には本物と偽物があるのだ。


そして、私たちはほとんどの場において
これを意識することはない。

スーパーで買い物をしていれば
ニラと間違って水仙の葉っぱを食して
食中毒に見舞われることもないし
本物に非常に似た毒きのこのために
致命傷を負うこともない。

つまりモノの真贋を
意識せずとも私たちの生活は回るのだ。


こんなことを言うと
美術品を除いて、モノの真贋というのは
さほど重要じゃないのか?
という問題が出てくる。

でもこれは結果論だと思う。
似たようなものが出来上がって
厳密には違うけれどどうにも問題がなさそうだ
と、良しとして利用する。
当初の遺伝子組み換え食品を思い出すけれど。


スーパーに行けば、味噌が大量においてある。
味噌汁は日本人の心だという。
私も同意する。
毎日ポトフでは飽きる。
味噌汁の寛容さに助けられて
飽きることなく毎日飲んでいる。
いや、毎日飲みたいと思わされる。

これってかなり偉大なことではないだろうか?


それに対して私たちは味噌のことを
しっかりと理解しているだろうか。

 

前置きが非常に長くなったが、今日の話は
味噌というものの真贋について。

本物の味噌、あなたはちゃんと見分けられる?

 

  • だし入りみそは便利だけれど、インスタント。厳密には味噌ではない。
  • あなたの買っている味噌に酒精は入っていない?
続きを読む

【読書感想】出口治明さん「働く君に伝えたい『お金』の教養」に学ぶ『財産三分法』の実践。自分の家計を図示しよう。

前回の話に続けて銀行口座についての話を。

銀行口座にどこを選ぶか?
地方在住の20代転勤族に
地銀の口座は必要なのか?
について前回は話しました。

 

結論からすると、
大きな出費のない独身20代の
転勤族に地銀口座はなくてもよい。
独身のうちはネット銀行。
ライフステージに応じて、信金や地銀のような
生活拠点にフォーカスしたものを使えば十分
という旨です。

 

詳しく興味があればこちらから。

 


私は現状のところ
楽天銀行を使っていて
給与振込に地銀を使っています。
(ここまで話しといて、地銀ユーザーです。すみません。近々都市銀行に変更予定です)


今回は家計術の大切な原則『財産三分法』に
交えて、財産三分法をヒントに実践している

私の家計のフローチャートの話をしていきます。

 

続きを読む

【キャッシュレス時代】20代独身転勤族に、地方銀行の口座は要らない。

 

キャッシュレスが進んで、私たちは現金を使う機会が大きく減りました。

 

昔ってクレジットカードを持つと、貧乏になるとよく言われてましたよね?

最近では、クレカの使用額も確認でき

限度額を簡単に変更できるようになりました。

使いすぎを防止できるようになりましたね。

 

 

最近はQR決済が台頭してきたことで

そもそも現金を持たないことの快適さ

(大量の小銭を渡されたときに悲しくなります)

を学びました。

スーパーの買い物やコンビニのちょっとした買い物でもキャッシュレスの時代ですね。

 

身の回りの決済をキャッシュレスにすると

問題が一つの問題が浮かび上がりました。

 

銀行口座ってもはや全国どこを選んでも変わらないのでは…?

 

この疑問を私なりに考察しました。

 

ちなみに、私は地方の都市圏在住の転勤族。アラサーの20代。一般的な会社員。

どなたかの参考になれば。

 

  • 地方銀行のメリットってことごとく20代に合致しないと思う
  • 20代のうちはネット銀行が最強。
続きを読む

【家事術】とりあえずで柔軟剤使ってない?柔軟剤を使うべきでない洋服もあるんだよ!

先日、ボーナスで買うもののオススメ商品で

タオルの話をしました。

 

ホテルのタオルはふかふかでいい気持ちですよね。

それとくらべて家にあるタオルは

繊維も痩せていてガサガサする…

 

 

そんなことはないですか?

 

タオルの質によっても

このような違いはもちろんあります。

ですが、もしかすると洗濯の方法に

問題があるかもしれません。

 

何気なく、柔軟剤使ってませんか?

ふわふわになるから

と柔軟剤を入れてないですか?

 

今日は柔軟剤の使い方、実は知らない洗濯の方法について話します。

  • そもそも柔軟剤って何?
  • 何でもかんでも柔軟剤をいれればいいわけじゃない。
続きを読む

【仕事】職場はキャリアを与えてくれない。キャリア形成は自己実現にかかっている

キャリアと聞くと何をイメージしますか?

職業のステップアップを

イメージする人もいれば

医療では、無症状にウィルスに感染している人を指すため、それを想像するでしょうか。

携帯のキャリア契約を思い浮かべる人もいるでしょうか。

 

 

今日は1つ目の職業展望としての

キャリアについて話します。

 

私は一度転職し、その後に転勤したのち

今の職場に勤めています。

その経験から言うと

キャリアは職場の域内だけに

限定すべきではなく、もっと広い領域に目を向けるべきだと学びました。

 

つまり

職業、職場としてのキャリアではなく

人間、人生としてのキャリアが求められる

時代に変化しているのです。

  • 転職と転勤の経験談。実体験から見えてきたこと。受け身にならず自分でキャリアを選び取れ。
  • 転勤はステップアップか?玉突き人事とハズレくじ。
  • 私たちのキャリアはジャングルジム
続きを読む