さとブログ

アラサー独身男。日々の学び。毎日更新。

はてなブログと互助会。はてなブログに適性がないと感じる瞬間。

長文コンテンツに対して、seoとユーザーの印象が正反対なところがブロガーを苦しめている。

 

フローコンテンツになりがちで、ウケやすい短文コンテンツに対してグッと唇を噛み締め、ストックコンテンツのために長文を書く必要がある。

ウケという報酬の波がいつくるかはわからなくとも生産する。これがブロガーの心構えなんだと思う。

 

ならばブロガーとして生きる道を選ぶにははてなブログは辛すぎる。

なまじリアクションがあるためにブレる。

とりあえずの毎日更新はやがて報酬系を生むための文章構築になる。

 

これではなんのためにブログを書くのか

わからなくなるだろう。

 

そういう意味では

ブログを習慣化し、ほどほどの目につきモチベを高めるまでの段階で、はてなブログは非常に助けになる。

ただし、ブロガーの道を歩もうとするのならこれは正解じゃないかもしれない。

いつの日か、意味が見えなくなるのが怖い。

相手の文章に敬意を持ってこそ

スターやブクマの意味が輝く。

 

空打ちするな、と言っていても忘れられずにいられるだろうか。

自信がない。

 

 

互助会的側面が強い。

仲良くみんなで感。

キャッキャワイワイという感じがはてな

コミュニティ、SNSのような位置づけなら

はてなブログは素晴らしい。

実態と需要が一致するから。

 

対して、私自身は群れることが好きじゃない。

群れるためにブログを書いてるんじゃない。

 

ないものねだり的にはなるが

初期にバズると、継続がしんどいのではないか?と思う。

 

硬派にどれだけ文章を書いていけるか

自分の書いたものをしっかりコンテンツとして見てくれているか?というのは

結局のところ目には映らない。

 

本当に刺さっている人はブクマもしないし

スターも読者登録もしない。

連続的にpvを伸ばしてくれる透明な誰か、だ。

 

 

誰かからのリアクションに一喜一憂してる時点で私も互助会員なのだ。

だから、もう本当に共感したことにだけしか

スターを押さないようにしよう。

そう決めた。

本当にもう一度読みたいと思った記事だけをブクマする。

どこまで自分のスタンスを崩さず維持できるか?というところに

はてなブログを続けるヒントがあると思う。

 

そしたらまた。